e-Sportsのレンタルについて

e-Sportsとはコンピューターゲームを単なるお遊びではなくスポーツ競技の一種と考えるものであり、日本ではコンピューターゲームの普及とは裏腹にそこまで広まっているとは言い難いものの、世界的に見るとその賞金とかスポンサーからの広告などで生計を立てているプロもいます。

実際のスポーツ競技でも用具を初めとして種々のレンタルがあり得るように、e-Sportsについてもそれに必要な機器類を借りて使うこともできます。

元はコンピューターゲームなのですから、それが実施できる環境があればあえて追加で何かを借りなくても可能ではあるのですが、それこそお遊びの域を超えて真剣勝負となると、日常的に使っているものでは十分ではなくなるかもしれません。

言うまでもないことですが、ルールに則った競技である以上はそこに不正や不公平があっては困ります。

野球で、自軍の攻撃時だけよく飛ぶボールを使うようなことは許されないでしょうし、F1レースで他のクルマが1500ccのエンジンを搭載しているところで自車だけ3000ccということもあり得ません。

e-Sportsでも基本は同じであって、競技者は同じ環境で対戦する必要があります。

一人だけ使いやすい専用コントローラーを握り、別の人はキーボード操作が求められるようなことは適切ではありませんし、ネットワーク性能などにも同様に不公平なことが起こらないように十分に適切な配慮をする必要があります。

TOP